人気ブログランキング | 話題のタグを見る

深井聡一郎 blog

fukaiblog.exblog.jp
ブログトップ
2012年 10月 04日

深井聡一郎 + 藤原彩人 「21c//カタチの今 vol.3 熱い彫刻・1200℃の夢」

深井聡一郎 + 藤原彩人 「21c//カタチの今 vol.3 熱い彫刻・1200℃の夢」_f0199311_2216594.png


この展示に対してはいろいろな思いが混在しています。

父の企画である事。彼も悩んだ上でこの企画に僕を選んだ事と思います。

彫刻において当たり前だったテラコッタに疑問を持ち使い始めた陶という技法も今では
彫刻素材として当たり前なものになりました。
テラコッタはイタリアから導入された低火度焼成(800〜1000℃※日本において)
の彫刻で、日本の土をオレンジ色に焼ける様に調合したものだ。そこまでしてイタリア
のものに傾倒する必要があるだろうか。日本の土や陶芸の技法もとても優れているのに
何故使わないのか。そこにはのちに語ろうと思う彫刻と工芸の問題も絡んでくると思い
ます。

同じ時期に高火度焼成(1200℃くらい〜※土が焼き締まる温度)で彫刻を作り始め
た藤原氏との展示であること。

今回は昨年の大きい彫刻の反動で小さめの作品を出品しています。
恐らく次作はまた反動で巨大化します。



どうぞご高覧ください。




21c//カタチの今 vol.3
熱い彫刻・1200℃の夢 深井聡一郎 藤原彩人
■ 10月2日(火)→15日(月)
■ 10:00~20:00 ※土曜日は20:30まで
※ 最終日は午後4時閉場。
■ 新宿高島屋タカシマヤ 10階 美術画廊
リーフレット
高島屋サイト
TAB

この度新宿高島屋では、彫刻家、深井隆氏(東京藝術大学彫刻科教授)プロデュースによる、新進作家グループ展シリーズ「21c//カタチの今」を開催いたします。
第3回目の今展では「熱い彫刻・1200℃の夢」と題し、深井聡一郎、藤原彩人の二人をとりあげます。
ともに陶の素材を使い教育現場に携わっているという共通点を持つ二人。
「旅に出てそこで出会った風景や出来事の記憶の蓄積」からイマジネーションを得る深井聡一郎、「日々のスケッチから作品の種を探し、存在感と虚無感が混在する様」を表現する藤原彩人がそれぞれの世界観を表現いたします。
ぜひ二人の熱いカタチをご高覧くださいませ。

深井聡一郎×藤原彩人×スペシャルゲスト冨井大裕×保井智貴
again-stとは?
〔トークイベント〕
■10月6日(土)午後5時から
〔レセプションパーティー〕
■ 10月6日(土)午後6時から

# by fukai-souichirou | 2012-10-04 22:46 | news
2012年 06月 06日

展示及びシンポジウム告知 「第1回 AGAIN-ST展」

展示及びシンポジウム告知 「第1回 AGAIN-ST展」_f0199311_13362521.jpg


AGAIN-ST

展覧会名:AGAIN-ST 第1 回展「AGAIN-ST」
会期:6月11 日(月)--- 6月23日(土) 休み:17 日(日)
会場:東京造形大学 CS ギャラリー
時間:10:00 --- 20:00
入場料:無料
企画:AGAIN-ST
協賛:学校法人桑沢学園 東京造形大学/ CS-Lab
協力:田中裕之建築設計事務所/ロイドワークスギャラリー
   /メグミオギタギャラリー/ユミコチバアソシエイツ/ MA2 Gallery

【展覧会について】
この展覧会は私たちAGAIN-ST の最初の行動です。メンバーの共通点は彫刻のあり方に関心があり、教育の現場に携わっていること。展覧会を行う動機を一
言で言えば、彫刻の置かれている現状を何とかしたいということです。「何とかする」方法は他にもあるのでしょうが、とりあえず私達の考える彫刻という
ものについて自ら考え、そして他者に問いかけるために展覧会を開催します。そして各自が考える彫刻なるものの輪郭をより明らかにするために、メンバー
それぞれがゲストアーティストを招いて共に展示を行います。展示とシンポジウムを通して、私たちを突き動かしている危機感が少しでも伝われば幸いです。

石崎 尚/ ISHIZAKI Takashi 1977年東京都三鷹市出身。2002年多摩美術大学大学院修了。世田谷美術館、目黒区美術館を経て、2012 年より愛知県美術館学芸員。



冨井 大裕/ TOMII Motohiro
1973年新潟生まれ。1999年武蔵野美術大学大学院造形研究科彫刻コース修了。現在、日本大学芸術学部美術学科助教。主な個展:「4 つの仕事」(Art Center Ongoing /東京 2012)、「taking bump」(switch point /東京 2011)、「色と形を並べる」(ラディウム- レントゲンヴェルケ/東京 2011)。主なグループ展:「MOT アニュアル2011 Nearest Faraway」(東京都現代美術館/東京2011)、「横浜トリエンナーレ2011 OUR MAGIC HOUR」(横浜美術館・日本郵船海岸通倉庫/横浜 2011)。


田中 裕之/ TANAKA Hiroyuki
1976年大阪生まれ。2006年慶応義塾大学大学院修士課程修了、渡仏。慶応義塾大学SFC 研究所訪問研究員(-2004)。CARBONDALE(Paris)勤務(-2005)。2006年帰国後、田中裕之建築設計事務所設立。建築から家具、プロダクトまで幅広く活動中。


深井 聡一郎/ FUKAI Souichirou
1973 年東京生まれ。1999 年武蔵野美術大学修士課程造形研究科修了。2002-2003 年文化庁在外
派遣研修員として英国に滞在。現在、東北芸術工科大学芸術学部美術科工芸コース講師。主な個展:(中京大学Cスクエア / 愛知 2011)、(新宿眼科画廊 / 東京 2010)、(Art Center Ongoing / 東京 2010)、「新世代への視点2009」(ギャラリーなつか/ 東京 2009)、(INAX ライブミュージアム/ 愛知 2007)主なグループ展:「DOMANI・明日展2010」(国立新美術館/ 東京 2010)。


樋口 明宏/ HIGUCHI Akihiro
1969年東京生まれ。1995年東京造形大学彫刻専攻卒業。1997年東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。2006年国立シュトゥットゥガルト美術大学卒業。主な個展:「METAMORPHOSIS」(MIKIKO SATO GALLERY / ハンブルグ・ドイツ2011)、「見立て」(MA2Gallery / 東京 2011)、「dress」(MIKIKO SATO GALLERY / ハンブルグ・ドイツ 2008)。主なグループ展:「ArtCourt Frontier 2009」(アートコートギャラリー / 大阪 2009)、「JAPANCONGO :Carsten Hollers double-take on Jean Pigozzis collection」(巡回展・世界各地 2011)、「V E R W A N D L U N G E N」(BADISCHES LANDESMUSEUM KARLSRUHE ・MUSEUM BEIM MARKET / ドイツ 2012)。


保井 智貴/ YASUI Tomotaka             
1974年ベルギー生まれ。2001 年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。2005年第34 回中
原悌二郎賞優秀賞受賞。アート イン レジデンス( The Jerusalem Center For The Visual Arts/ エルサレム 2006)。現在、東京造形大学美術
学科美術専攻領域准教授。主な個展:「Tranquil Reflection」(メグミオギタギャラリー/ 東京 2011)、「Silence-」(Braverman Gallery/
テルアビブ 2006)、「保井智貴展」(中原悌次郎記念旭川市彫刻美術館 / 旭川 2006)。主なグループ展:「メグロアドレス- 都会に生きる作家」
(目黒区美術館/ 東京 2012)他多数。


中野 浩二/ NAKANO Kouji            
1977 年岩手生まれ。2000 年東京造形大学彫刻科卒業。主な個展:「NAKANO KOJI SCULPTURE」(Gallery FuTaBa・roid works Gallery/ 東京 2011)「現れた骨格」(ギャラリーKINGYO / 東京 2010)。主なグループ展:「りったいぶつぶつ展」(Bunkamura ギャラリー / 東京 2011) 他多数。


藤原彩人/ FUJIWARA Ayato
1975年栃木生まれ。2003年東京藝術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。2007年9月-2008 年9月文化庁新進芸術家海外研修制度により英国ロンドンに滞在。現在、同大学美術学部彫刻科非常勤講師。主な個展:「心ここにあらず」(3331Gallery / 東京 2011)、「藤原彩人彫刻展」(gallery21yo-j / 東京 2011)他多数。主なグループ展:「DOMANI・明日展2009」(国立新美術館 / 東京 2009)など国内外でも多数。


植松琢麿 / UEMATSU Takuma
1977年金沢生まれ。2000年関西大学卒業。主な個展:「Hyper-Cycle」(Yumiko Chiba AssociatesViewing Room Shinjuku / 東京 2012)、「IMPULSE」(GALLERY Christian Löhrl / ドイツ 2010)、「THE GOD OF THE SMALL THINGS」(casa Masaccio 現代美術センター / イタリア 2009-10)、「神戸ビエンナーレ2009 LINK- しなやかな逸脱」(兵庫県立美術館 / 兵庫 2009)、「Ancient Futures」(ソウル市立美術館/ 韓国2008-09)他多数。


学校法人桑沢学園 東京造形大学
〒192-0992 東京都八王子市宇津貫町1556
電話:042-637-8111( 代)
URL:http://www.zokei.ac.jp/

※シンポジウム  会場:東京造形大学 CS-LAB
        開催日時:6 月11 日(月)18:30~

# by fukai-souichirou | 2012-06-06 13:38 | news
2012年 03月 01日

展示情報 「トウホクノチカラ」 西武渋谷店B館8F

展示情報 「トウホクノチカラ」 西武渋谷店B館8F_f0199311_1217496.jpg

展示情報 「トウホクノチカラ」 西武渋谷店B館8F_f0199311_12173482.jpg
展示情報 「トウホクノチカラ」 西武渋谷店B館8F_f0199311_12175872.jpg

◎「トウホクノチカラ」展 開催概要

会期:2012年2月29日(水)~3月11日(日)

営業時間:月~土10:00~21:00 /日・祝休日10:00~20:00

会場:西武渋谷店B館8階美術画廊/オルタナティブスペース/ギフトギャラリー(展示12日18:00まで)

住所:東京都渋谷区宇田川町21-1
... TEL:03-3462-0111(大代表)

内容:深井聡一郎氏ほか計14名の作家たちによる、約100点のアート作品の展示販売

主催:西武渋谷店

共催:東北芸術工科大学美術科工芸コース(陶芸)

美術科工芸コースでは、彫刻家の深井聡一郎美術科講師をコーディネーターに、本学の卒業生やゆかりのある作家とともに西武渋谷店(東京)でグループ展を開催いたします。展覧会名の「トウホクノチカラ」は、<東北の地から>と<東北の力>の二つの意味を掛けたもので、東北の地で出会った多くの可能性を表しています。
昨年の3月11日の東日本大震災の日は、深井講師が西武渋谷店で個展を開催していました。その後赴任した本学で、東北で活動する学生や作家達が創造する純粋さや力強さ、真直ぐな表現と出会い、これらを紹介したいと考えていた深井氏の思いに西武渋谷店が賛同し、開催となりました。
会場には、14名の作家たちによる平面、立体、器などの幅広いジャンルの作品が約100点展示されます。また作品の展示販売も行います。

-------------
出品者略歴 
-------------

■深井聡一郎(ふかい・そういちろう)
1973年東京生まれ。1999年武蔵野美術大学修士課程造形研究科(彫刻)修了。2002~2003 文化庁在外派遣研修員として英国に滞在。現在、本学講師。1998年以降、中京大学Cスクエア(愛知)、INAXライブミュージアム(愛知)、ガレリアキマイラ(東京)など、各地で個展開催 DOMANI・明日展(国立新美術館/東京)など、グループ展にも各種参加。第8回日本現代陶彫展大賞(岐阜)、第5回アート公募モリスギャラリー賞(東京)を受賞。

■佐々木里知(ささき・りいち)
1964年宮城県生まれ。1989年東京芸術大学大学院美術研究科陶芸専攻修了。サラン・ド・プランタン賞受賞。以降、国際陶芸ビエンナーレ展、日本現代工芸美術展、朝日陶芸展など各種入選。2010年第50回東日本伝統工芸展 宮城県知事賞受賞。1995年本学美術科陶芸専任講師就任、現在同学准教授。

■吉賀伸(よしか・しん)
1976年山口県生まれ。2001年筑波大学大学院芸術研究科彫塑分野修了。2003年東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。2007年第18回五島記念文化賞新人賞受賞、翌年まで同財団の助成によりパリにて研修。現在、本学講師。

■根本裕子(ねもと・ゆうこ)
1984年福島県生まれ。美術家工芸コース陶芸専攻卒業。同大学大学院陶芸領域修了。―陶 幻想のいきもの―根本裕子個展(INAXギャラリーガレリアセラミカ、銀座)など。

■佐藤 未希(さとう・みき)
1986年山形県生まれ。本学美術科洋画コース卒業。大学院芸術工学研究科修士課程修了。佐藤未希展"Mountain Messenger"(Yoshimi Arts・大阪)、佐藤未希展(ギャラリー椿・京橋)、現在 東北芸術工科大学大学院 博士課程 在籍。

■大谷祐里枝(おおたに・ゆりえ)
1988年山形県生まれ。2011年本学美術科工芸コース卒業。現在、同大学大学院工芸領域修士1年在籍。

■堀江遼子(ほりえ・りょうこ)
1989年山形県生まれ。2011年本学美術科工芸コース卒業。現在、同大学大学院工芸領域(陶芸)1年。

■three(スリー)
1986年福島県生まれ。2008年three結成。2010年第5回タグボートアワードグランプリ、トーキョーワンダーウォール公募2010大賞、2011年shiseido art egg vol.6入選。2010年以降MEGUMI OGITA GALLERY(東京)、西武渋谷店(東京)、SHISEIDO GALLERY(東京)などで個展。

■あるがあく
1987年宮城県生まれ。2010年あおもり国際版画トリエンナーレ2010ACAC賞、第35回全国大学版画展収蔵賞受賞(町田市立国際版画美術館)。2011年本学洋画コース版画専攻卒業。

■大平由香理(おおひら・ゆかり)
1988年岐阜県生まれ。2011年本学日本画コース卒業。現在同大学大学院日本画領域1年。

■郡司有希(ぐんじ・ゆき)
1988年茨城県生まれ。2011年本学美術科洋画コース卒業。2011年東北芸術工科大学卒業・修了制作展TREEプライズ受賞。

■稲恒佳奈(いなつね・かな)
1987年北海道生まれ。2011年東北芸術工科大学卒業修了研究制作展奨励賞受賞。2011年同大学日本画コース卒業。現在、同大学大学院日本画領域在籍。

■西村沙由里(にしむら・さゆり)
1988年北海道生まれ。2011年美術科洋画コース卒業。2009年第34回及び2010年第35回全国大学版画展収蔵賞受賞(町田市立国際版画美術館)。現在同大学大学院洋画領域1年。

■直野分(ただし・のわき)
千葉県生まれ。2010年第78回日本版画協会展入選、第35回全国大学版画展収蔵賞受賞(町田市立国際版画美術館)。現在本学美術科版画コース在籍。
続きを読む

西武渋谷店トウホクノチカラHP

# by fukai-souichirou | 2012-03-01 12:22 | news
2012年 01月 01日

謹賀新年

謹賀新年_f0199311_17104699.jpg



今年はもう少しアップできるよう頑張ります。

本年も宜しくお願いいたします。

# by fukai-souichirou | 2012-01-01 17:11 | diary
2011年 12月 04日

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア_f0199311_16425955.jpg

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア_f0199311_16425063.jpg

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア_f0199311_16423986.jpg

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア_f0199311_16422784.jpg

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア_f0199311_16412973.jpg

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア_f0199311_16382393.jpg

深井聡一郎展 中京大学Cスクエア_f0199311_16381730.jpg


# by fukai-souichirou | 2011-12-04 16:41 | works 2011